【武器解説】コルト・リボルバー、シングルアクションアーミー(SAA・ピースメーカー) ゆっくり解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 авг 2024

Комментарии • 308

  • @vconfry
    @vconfry 3 года назад +60

    西部劇はジョン・ウェイン、ガンスピンはオセロット、早撃ちはボブ・マンデンってイメージ
    ボブ・マンデンの風船2個同時撃ちとか早撃ち0.02秒は衝撃だった

  • @hiroakiishii3986
    @hiroakiishii3986 3 года назад +72

    SAAとくれば思いつくのがリボルバーオセロット
    あのガンプレイは憧れますわ

    • @user-ui1cm5xg5v
      @user-ui1cm5xg5v 3 года назад +22

      12発だ!いいか…今度は、12発だ!

    • @user-qq2wi2jk9k
      @user-qq2wi2jk9k 3 года назад +13

      良いセンスだ…

    • @rukkrus
      @rukkrus 3 года назад +8

      @@user-ui1cm5xg5v あえてそのセリフを出すとは…いいセンスだ

    • @aska_ohtori
      @aska_ohtori 11 дней назад +2

      リロードの息吹を感じる・・・・・・

  • @tanukisan999
    @tanukisan999 3 года назад +27

    バントラインのワンハンドで0.2秒台を叩き出したマークリードは凄すぎる。

  • @user-uz5jb9mw5r
    @user-uz5jb9mw5r 3 года назад +7

    銃にピースメーカー(平和を作る)って名前がついてるのがオシャレ

  • @user-vi7wf9iv3e
    @user-vi7wf9iv3e 3 года назад +26

    やっぱり一発ずつ弾を込めてゆくのがリボルバーの醍醐味だよな。
    実銃持ったことないけど。

  • @user-er2tv6xm8s
    @user-er2tv6xm8s 3 года назад +50

    ???「俺のリロードはレボリューションだ!」

    • @kagehito_kurotsuka
      @kagehito_kurotsuka 3 года назад +9

      よりにもよってこのリロードが面倒臭いタイプの銃で、戦闘中リロードをやってる所がオセロットの凄さ。

    • @白たま
      @白たま 3 года назад +6

      ???(どちらかとゆうとリボルバー向きだ)

    • @白たま
      @白たま 3 года назад +9

      不思議だ…この緊張感!
      マグチェンジではとうてい味わえない
      リロードタイムがこんなにも息吹を!!!!
      見たか俺の技を!?
      俺のリロードはレボリューションだ!

    • @user-uu3bd1pu7z
      @user-uu3bd1pu7z 3 года назад +5

      @@kagehito_kurotsuka 「スクリーンで観たことは忘れろ」

    • @BIGBOSS-
      @BIGBOSS- 2 года назад +3

      だが速撃ちの腕は見事だった良いセンスだ

  • @user-tl6ed3ox4x
    @user-tl6ed3ox4x 3 года назад +9

    「シェーン」の拳銃登場ですな。西部劇の象徴は幌馬車とライフル、そして拳銃。リボルバーの記憶しか無かったから、現代のオートマチックが
    15連発とか聞いて驚いた。

  • @patrickbumblebee7124
    @patrickbumblebee7124 10 месяцев назад +6

    オセロット絡みだと、3のガンスピンが有名みたいですが、個人的には2のタンカー編で、1挺目で大佐を撃ち、そこから2挺目を抜いてファニングで一気に6人倒すところがカッコよすぎだろと思ってます。

  • @user-du1yu4hk4t
    @user-du1yu4hk4t 3 года назад +20

    映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でドクことエメット・ブラウン博士が1885年、1955年、1985年の全ての時代で所持していた銃ですね。
    100年以上の製造されている拳銃なんてまず無いから、まさにアメリカ人にとってもオンリーワンの存在なんでしょう。

    • @user-ur7hl5ek6z
      @user-ur7hl5ek6z 3 года назад +11

      +小池田崇宏様
      同じくコルトの「ガバメント」ことM1911拳銃も100年超えてますね。

    • @user-ip6jk7mg9x
      @user-ip6jk7mg9x 3 года назад +6

      リボルバーで使用弾薬も有るから百年以上使えたわけだ

    • @user-ip6jk7mg9x
      @user-ip6jk7mg9x 3 года назад +5

      @@user-ur7hl5ek6z 今でもガバメントの亜種が生産販売されていますからね

  • @user-or6nb7mb2b
    @user-or6nb7mb2b 3 года назад +35

    ボブ・マンデンのような達人の技を見ると、銃器を操るもまた武術なのだと感じさせられる。

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 3 года назад +18

    ボブ・マンデンの早撃ちは芸術の域。

  • @user-iy1ok8yv8z
    @user-iy1ok8yv8z 3 года назад +18

    これはリロードタイムに息吹を感じるのも分かる

  • @neobasara
    @neobasara 3 года назад +29

    SAAの画期的なところはハンマーをハーフコックしたときにシリンダーがフリーになり、薬莢の排出と再装填が素早くできたこと。これが他のメーカーにない機構で米陸軍から評価されたところなんですけどね。

    • @ericueta
      @ericueta 4 месяца назад

      ​@@user-cg5zx5tz5qへえ〜でも流石にマグナム弾は無理ですよね?

    • @user-cg5zx5tz5q
      @user-cg5zx5tz5q 4 месяца назад

      間違った情報があるので付け加えますと
      実際のSAAをリロードするには膨張した空薬莢がシリンダーに引っ付いて中々取れなかったりします。
      SAAの構造はどちらかというと頑丈な反面面倒な部類で当時はもっと素早くリロードできる中折式が出回っていました
      (そもそもこの構造自体旧式のパーカッション拳銃に似た洗練されていない構造だったりします。
      軍に評価されたのはどちらかというとその単純かつ頑丈な構造のお陰で強装弾に耐えられるという攻撃面と強度が評価された感じです。
      当時は軍事や民間では戦闘中にリロードする事が殆ど無かったため、こうした欠点よりも頑丈さや威力、汎用性が求められいた事がSAAの評価に繋がったとされています

  • @user-ih8ge8ur8r
    @user-ih8ge8ur8r 3 года назад +7

    オセロットの次くらいに、エグスペンダプルズのバーニーが6発全部一気に撃ち切るシーンのイメージが強いです。

  • @user-py7lo6bk8s
    @user-py7lo6bk8s 2 года назад +3

    以前に「これはどうなのか?」と疑問に思っていた"ワイアット・アープのバントライン・スペシャル"について取り上げていただきました。
    ありがとうございます😊

  • @tanukisan999
    @tanukisan999 3 года назад +8

    子供のころテレビで、モデルガンのSAAによる桂高丸、菊丸さんご兄弟の早撃ちや曲撃ちショーを視るのが楽しみでした。

  • @user-hh9pu7tg7v
    @user-hh9pu7tg7v 3 года назад +12

    調停者(人)が調停者(銃)持って、調停(物理)やってた時代

  • @koishikayayoujyousyo
    @koishikayayoujyousyo 3 года назад +12

    中濱万次郎「俺の居た頃は、ピースメーカーなんて無かったなあ」

  • @GTenkoYamakami96
    @GTenkoYamakami96 2 года назад +5

    SAAは1911が登場しても装備ずっとSAAを愛用してた兵士もいたようですね

    • @es335ize
      @es335ize Год назад +2

      パットン将軍とか。

  • @Haytham-Tube
    @Haytham-Tube 3 года назад +29

    いいセンスだ、、

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 3 года назад +9

    インディアンってほんと気の毒すぎる人達だよね・・・。

    • @user-dw1yu2gw7u
      @user-dw1yu2gw7u 3 года назад +4

      クソッタレのコロンブスに航路を見つけられたばっかりになぁ…
       アイツ本当に人類史の汚点みたいな奴だよ
       コレだからキリシタンはロクデモナイ

    • @user-ur7hl5ek6z
      @user-ur7hl5ek6z 3 года назад +2

      +rere popo様
      元々「インディアン(Indian)」は「インド人」という意味で、コロンブスが死ぬまで自分が辿り着いたのは
      インドなんだーっ!!と意固地になってたせいです。
      現在は「ネイティブ・アメリカン(Native American)」と称します。

  • @user-lt5dm5fy1l
    @user-lt5dm5fy1l 3 года назад +65

    蛇 「シングル・アクション・アーミーか」
     
    山猫 「ああ。もうアクシデントは起こらない」
    蛇 「あれがアクシデントだと?あれは貴様の虚栄心が生んだ必然だ」
    山猫 「なに?」  
    蛇 「確かにいい銃だ。だが、その彫刻(エングレーブ)は何の戦術的優位性(タクティカル・アドバンテージ)もない。実用と観賞用は違う」

    • @user-er2tv6xm8s
      @user-er2tv6xm8s 3 года назад +20

      蛇「それとお前はもうひとつ根本的な誤解をしている。お前に俺は殺せない。」

    • @Haytham-Tube
      @Haytham-Tube 3 года назад +15

      @@user-er2tv6xm8s
      舐めるな!
      カチャッカチャッ(弾切れ)

    • @user-dw1yu2gw7u
      @user-dw1yu2gw7u 3 года назад +14

      @@Haytham-Tube
       EVAにボコされた後
      蛇「六発だ。その銃の装弾数は六発。マカロフは8発。装弾数を体で覚える事だ」

    • @Haytham-Tube
      @Haytham-Tube 3 года назад +5

      @@user-dw1yu2gw7u また会おう!

    • @Drizzle_United
      @Drizzle_United 3 года назад +12

      @@user-er2tv6xm8s ーーー
      バァン!「ヴォアッ!」
      🐈「山猫は獲物を逃さない」

  • @user-mf3xj3cg8l
    @user-mf3xj3cg8l 6 месяцев назад +2

    自分はピースメーカーは、皆川亮二先生の漫画思い出します。
    次がメタルギアのオセロット、どちらも早撃ちが格好良いです✨

  • @hitac01
    @hitac01 3 года назад +41

    初心者でもきちんと指導されたら、ホルスターからワンハンド抜き撃ち0.5SECでできるバランスのいい銃。
    その頃、イタリアでは母訪ねて南米に向けて密出国する少年が居たりする時代。

    • @svxs4ryuji
      @svxs4ryuji 3 года назад +6

      母を訪ねて密出国。名作ですね。オープニング主題歌の野宿シーン。銃を握りしめながら寝ているのが、グッと来ました。

    • @hitac01
      @hitac01 3 года назад +6

      @@svxs4ryuji 劇中では大道芸のオヤジが雑貨屋で護身用にと拳銃を求めた際に雑貨屋主人が「最新の連発銃」と勧めたのがリボルバー拳銃でした。

  • @user-ik3ll5mj5p
    @user-ik3ll5mj5p 3 года назад +26

    ×リアルなマイクラ
    ○リアルなGTA

  • @takayukishimokawa4370
    @takayukishimokawa4370 3 года назад +4

    ハーロックや星野哲郎の銃の元ネタでしたね。

  • @ibukino-sashimogusa
    @ibukino-sashimogusa 3 года назад +7

    西部劇では、早業でサソリやガラガラヘビを撃ち抜くシーンが印象的でした。

  • @mad1186
    @mad1186 6 месяцев назад +1

    夕陽のガンマンで、リー・ヴァン・クリーフがバントラインスペシャルのような長銃身拳銃にショルダーストックを付けてましたな

  • @miengelion
    @miengelion 3 года назад +9

    10:01戦前と戦後の定義って、WW1を基準にするかWW2を基準にするかで20年くらいズレるよね。

  • @kzkd7896
    @kzkd7896 3 года назад +15

    ボブ・マンデンの射撃を見れば
    シングルアクションの神髄を知ることができると思う

  • @ezmscrap3294
    @ezmscrap3294 3 года назад +11

    西部開拓時代、とは有色人種は人間と認められていない、という意味なので少々つらい時代の話ではありますね。キング牧師の「I Have a Dream.」も1963年と第二次世界大戦後の話。有色人種にも人権が認められるようになるのは二次大戦のずっと後ですね。

  • @user-hb8tm5ic7c
    @user-hb8tm5ic7c 3 года назад +4

    弾つまりしづらい銃がリボルバー。結構好き。

  • @deepones
    @deepones 3 года назад +33

    闘争を生む・・・
    体は闘争を求める

    鉄臭さが欲しくなる

    アーマードコアを買う

    アーマードコアシリーズの収入が伸びる

    フロムが新作を作る

    • @user-mg3yg3ru1d
      @user-mg3yg3ru1d 3 года назад +2

      確かに人は闘争を求める。
      (確かにフロムがアーマード・コアの新作も作らずにクソゲーばかり量産してるのは嘆かわしいが・・・)

    • @user-du4bl2wv6q
      @user-du4bl2wv6q 3 года назад

      @@user-mg3yg3ru1d クソゲーって例えば?

  • @yukit3101
    @yukit3101 3 года назад +2

    マカロニ・ウエスタンはよく見ていました。

  • @toru999takk3
    @toru999takk3 3 года назад +5

    あのゲーム作品によって厨二心をくすぐるロマン枠銃としての位置を確立してしまった。

  • @07spriggan
    @07spriggan 3 года назад +2

    皆川先生のPeace makerで知りました。

  • @user-nc5kw9ci3o
    @user-nc5kw9ci3o 3 года назад +6

    シングルアクションアーミーか、良いセンスだ!

  • @user-uu3bd1pu7z
    @user-uu3bd1pu7z 3 года назад +6

    シンプルかつ格好良い、洗練されたリボルバー

  • @ooutsuke1560
    @ooutsuke1560 3 года назад +4

    the 西部劇
    荒野の少年イサムでは赤ん坊も遊ぶおもちゃ

  • @user-ef9mm5vd9l
    @user-ef9mm5vd9l 3 года назад +7

    ステイホーム中にハートフォードのキットを気合い入れて作ってからすっかりSAAにはまってます
    内部機構が単純で初心者でも簡単に組めるのがいいですね
    でもパーティングラインを消すのに組み立ての10倍以上時間がかかるので、ちゃんと作ろうとすると初心者では厳しいんですよねえ、このキット

    • @zunda1873
      @zunda1873 2 года назад +1

      その面倒な作業をやるうちに
      「SAA沼」にハマっていくw

  • @user-hq2pm5yl5q
    @user-hq2pm5yl5q 3 года назад +4

    いいセンスだ

  • @tatchin2346
    @tatchin2346 3 года назад +19

    『バントラインスペシャル』という銃の名前を知ったのはドラえもんがキッカケだった少年時代

    • @user-sd4wi2uc8j
      @user-sd4wi2uc8j 2 года назад

      拳銃王のあれか

    • @user-tq4qo4kl4p
      @user-tq4qo4kl4p 2 года назад

      大槻ケンヂさんの名曲、
      サボテンとバントライン
      な。

    • @tofu107
      @tofu107 Год назад

      ジャイアンが持ってたっけ

    • @user-ib7md8ki1r
      @user-ib7md8ki1r 4 месяца назад

      同時にルガーP08も知った。

    • @user-zl9qq6qm2z
      @user-zl9qq6qm2z 4 месяца назад

      けんじゅう王コンテストね

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 3 года назад +8

    バントラインはメーカーカスタムでなく、ローカルカスタムなら存在しててもおかしくないな

  • @user-wv9qd6rl1y
    @user-wv9qd6rl1y 3 года назад +3

    『荒野の少年イサム』でもお馴染みの銃。
    ライフルはレバーアクション式。
    ガトリング銃も登場したけどな。

  • @user-co7zh4ec3j
    @user-co7zh4ec3j 3 года назад +5

    銃をくるくる回してホルスターに戻す。
    西部劇ではよく見られる仕草でガンスピンとか言うそうです。
    ホルスターやガンベルト、銃や弾薬をどう携行するのか解説をリクエストします。

  • @user-oj8jw6hp5n
    @user-oj8jw6hp5n 3 года назад +14

    こいつは武器屋の最も高貴な銃、シングル・アクション・アーミーだ!!

  • @user-bk5nf6sg2w
    @user-bk5nf6sg2w 3 года назад +3

    夕陽のガンマンのモーティマー大佐のバントラインスペシャルや
    名無しのアーティラリーが大好き

  • @user-qg4ye8dj4q
    @user-qg4ye8dj4q 3 года назад +9

    敵が居なくなれば、平和になる

  • @kazkumamon1261
    @kazkumamon1261 3 года назад +13

    開拓時代と言えば聞こえは良いけれど、先住民の人とか奴隷の黒人にとっては辛い時代だ。

  • @user-mg3yg3ru1d
    @user-mg3yg3ru1d 3 года назад +17

    『山猫の大将』(オセロット)が使っていた銃という印象が強い!!

  • @MANUKE308
    @MANUKE308 3 года назад +3

    リロードタイムがこんなにも伊吹を!

  • @HayateRokubashi
    @HayateRokubashi 3 года назад +114

    いいか?こいつは6発だ

    • @Haytham-Tube
      @Haytham-Tube 3 года назад +45

      今回は12発だ!

    • @user-zp8ng7md3z
      @user-zp8ng7md3z 2 года назад +22

      跳弾も早打ちもセンスがない

    • @anakano3230
      @anakano3230 2 года назад +18

      俺のリロードはレボリューションだ!

    • @user-kt8bo1wp4i
      @user-kt8bo1wp4i 2 года назад +9

      S&Wは6連発だろう?
      (ボンドのセリフ)

    • @E-Y31Cedric
      @E-Y31Cedric Год назад +18

      確かにいい銃だ。だがそのエングレーブには、何のタクティカルアドバンテージもない。実用と鑑賞用は違う。

  • @user-ot2qq3hj1v
    @user-ot2qq3hj1v 3 года назад +2

    緋弾のアリアで、キンジのおにいさんがつかっていた銃ですね

  • @user-lg2nt7pb2k
    @user-lg2nt7pb2k 3 года назад +3

    皆川亮二先生の漫画ピースメーカーでは決闘試合(デュエル)では様々な銃や構えるスタイル、銃技などが展開されてた

  • @user-wb3qi2ew6l
    @user-wb3qi2ew6l 3 года назад +3

    拳銃や爆撃機にpeacemakerとは、随分皮肉が好きだよなアメリカ人。

    • @user-no8sp8ri7b
      @user-no8sp8ri7b 3 года назад +4

      お前ら○して俺の平和を作るって意味だからな

  • @isuzusuzuki5458
    @isuzusuzuki5458 3 года назад +28

    SAAは、美しいよなぁ・・・w
    特に、このグリップは・・・色っぽいw

  • @user-fr8zh4mb3c
    @user-fr8zh4mb3c 3 года назад +5

    『ピースメーカー』なのに争いを生むとは😄
    カウボーイビバップ😁

    • @Drizzle_United
      @Drizzle_United 3 года назад +3

      平和は犠牲の上で成り立ってるんだ 争わずして平和は掴み取れない

  • @nap01234
    @nap01234 3 года назад +8

    西部劇で左手を素早く前後に動かして激鉄を弾いていたのがファニングでしょうか。子供の頃、カッコエエなぁと思ってました。バントライン・スペシャルってオリジナルは幻の銃だったんですね。色々と勉強になります。

  • @type97_tm
    @type97_tm 3 года назад +9

    7:30 トップブレイクはフレームに切れ目がある関係でSAAのような固定フレームに比べて強度で劣るので強力な弾薬が使用できないのがネック

  • @user-no8sp8ri7b
    @user-no8sp8ri7b 3 года назад +1

    9:50
    アメリカのクイックドロウの名人で2つの風船をほぼ同時に割る人はいるから二人までなら狙えそうではあります
    そういった技術については皆川亮二氏の「ピースメイカー」という作品で広く扱ってます

  • @user-ur3jx2te3g
    @user-ur3jx2te3g 3 года назад +8

    ファミコンの初代光線銃は、よくありがちなゲーム用架空デザインじゃなくてSAAがモデルだったんだよな。
    当時のガキ的にはファミコンで銃のゲームのなんかかっこいいやつ、くらいにしか思ってなかったけど、今になると「わかってんなあ任天堂!」ってなるね。

  • @user-xs7sw2ve8j
    @user-xs7sw2ve8j 3 года назад +4

    『ピースメーカー』って名前が、キノの旅で銃のことを『パースエイダー』って呼んでる点で皮肉じみた共通点を感じたw

  • @user-md7ni8pb5z
    @user-md7ni8pb5z 3 года назад +3

    悪党も用心棒も警官も持っていた…護身用の銃ならピースメーカーは的確な通り名。皆降りかかる“火の粉”を払うことで安らかに眠れるからな。

  • @rikugun1skisentoukihayabusa
    @rikugun1skisentoukihayabusa 2 месяца назад

    矢張、ピースメーカーといえば『西部劇映画』だな。
    しかし私は、和製西部劇『荒野の少年イサム』を思い出しました。
    後、ジョージSパットン将軍も愛用していたような。
    映画『パットン大戦車軍団』の中で、ロンメルの乗る偵察機に向かって
    「降りて来い。勝負しろ。」
    と叫びながら拳銃を乱射していたシーンが印象的です。

  • @YU-wh5kx
    @YU-wh5kx 3 года назад +5

    ガンプレイ、トリックショットが多数生み出された傑作の中の傑作。リロードは不便。

  • @user-oh2hq8or4p
    @user-oh2hq8or4p 3 года назад +2

    ワイアットアープ OK牧場って日本人の考える牧場では無くて 町中の小屋みたいな所だったって話がありますね
    それと老後は自動車の運転が趣味だったという話も T型フォードだったのかな
    南北戦争は1861年から1864年ぐらいですが その前後でアメリカにおけるピストルの形態が変わったのかどうか興味深いですね
    日本では幕末の動乱期ですがアメリカは南北戦争で大変であまり関わっていない
    ところで日本に数丁(3丁?)あったというガトリングガンですがアメリカ製ですよね 薩摩藩長岡藩 どこから購入したんでしょう

    • @user-ip6jk7mg9x
      @user-ip6jk7mg9x 3 года назад +2

      ガドリングガンはアメリカ本国では不評だったから。横流し品だと思う。

  • @GTenkoYamakami96
    @GTenkoYamakami96 3 года назад +1

    ちなみにSAAとカーパッションシリーズを合わせた改造モデル好き
    太陽のガンマンやジョンウィック3、バイオ8にも登場する

  • @user-rn4eh3jl7x
    @user-rn4eh3jl7x 3 года назад +1

    コルトSAA、ウィンチェスターライフル、ウェスタンブーツ、テンガロンハット、西部劇映画の象徴でしたね。

  • @kagehito_kurotsuka
    @kagehito_kurotsuka 3 года назад +2

    12:44 魔王亡き後の武器屋…

  • @user-og8bf6vs5p
    @user-og8bf6vs5p 3 года назад +2

    ヘイトフル・エイトを勧めた友人には感謝。

  • @user-re6ns4lu7e
    @user-re6ns4lu7e 3 года назад +3

    銃で遊ぶな! 銃で遊ぶとツキが落ちる。
    それはともかくもしも次があるなら散弾も撃てる変わり種、ルマットリボルバーの解説も出来ればお願いします。

  • @user-rv1ey8pl7q
    @user-rv1ey8pl7q 3 года назад +3

    毎回毎回お姉さんもゆーちゃんも可愛いんだよこのやろー

  • @user-vv6tk1ww8h
    @user-vv6tk1ww8h 3 года назад +1

    何故かバントライン・スペシャルを見ると、アメリカ陸軍&海兵隊が使用していたM198榴弾砲を彷彿するw。

  • @pop_master592
    @pop_master592 Год назад +1

    中学の時こいつに一目惚れしてモデルガン買って回してたらすぐぶっ壊したのはいい思い出

  • @ARIA882
    @ARIA882 3 года назад +2

    「バントライン·スペシャル」を初めて知ったのは、
    ドラえもんのスネ夫自慢。
    スネ夫ってマニアックな小学生だったんですね。

  • @GTenkoYamakami96
    @GTenkoYamakami96 3 года назад +4

    米国の特殊部隊のレンジャーで使っている人がいるそうですSAAのリロードタイムアタックを友人とやったら自分は13秒でしたまだまだ練習が必要かも

  • @Yuunan24
    @Yuunan24 3 года назад +2

    コルト・ドラグーンもSAAに似てますよね~
    そして999の戦士の銃のモデルになったんですよね

  • @user-uy6qv2fw8y
    @user-uy6qv2fw8y Год назад +1

    初めてコルトSAAを知ったはバイオ2だったなぁ……バイオ2の弾丸は9㎜ハンドガンの弾だったけど……

  • @user-dl4lv8rr5s
    @user-dl4lv8rr5s 3 года назад +2

    相手を永遠に黙らせる装置

  • @TAKE-rr9zt
    @TAKE-rr9zt 3 года назад +7

    武器屋のおねいさんが、銃器メーカーを「死の商人」と認めてしまうとは…(笑)

    • @user-ur7hl5ek6z
      @user-ur7hl5ek6z 3 года назад +7

      +TAKE 410様
      ダイナマイトを発明したアルフレッド・ノーベルが弟のウィリアムが亡くなったのに
      アルフレッド本人が亡くなったと新聞社が勘違いして「死の商人、アルフレッド死す!」と
      誤報されたのがきっかけとなりノーベル賞を設立しましたね。

    • @TAKE-rr9zt
      @TAKE-rr9zt 3 года назад +5

      @@user-ur7hl5ek6z さん
      あ、そうなんですねぇ~🎵
      てっきり
      「ワシの後半生、アカンかったなぁ…せや、せめて残る財産で人類の発展に寄与した人の力になったろ!」
      って感じだと思ってました…
      まさか
      「え~っ!?なんや、ワシそんな風に思われてたん?…ちょっとはエエことして、イメージ回復せなアカンわ…」
      だったとは!(笑)
      Σ(゚Д゚)エー

    • @yoshiroh_ironslash_mantis
      @yoshiroh_ironslash_mantis 3 года назад +2

      @@TAKE-rr9zt
      自分も学校図書館の伝記漫画読んでそう思ってました。金持ちが一通りのものを得て最後に望むものは名誉。西洋は特にその傾向が強いと聞いているが、所詮その程度のものだったか。ちょっとがっかり。

  • @user-qq2wi2jk9k
    @user-qq2wi2jk9k 3 года назад +1

    ???「リロードタイムがこんなにも息吹を」

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta3822 3 года назад +2

    次回はドイツの『ライヒスリボルバー』と『ナガンリボルバー』の解説をお願いします。

  • @user-oy1qv2ur7z
    @user-oy1qv2ur7z 2 года назад

    MGC製のバントラインカービンのモデルガン持ってます。
    こいつを買ったのは45年前。
    よってダイキャスト製なのでズシリと重い。
    ただ実在しない銃だったんだよね。

  • @Aodera_kuroa1225
    @Aodera_kuroa1225 3 года назад +1

    緋弾のアリアでのカナ(金一)使っているやつやね

  • @siromadousi2001
    @siromadousi2001 2 года назад +1

    BTTF3でマーティがイベントでピースメーカーを撃った時、セブンイレブンで腕を磨いたと言ってたけど、米国のセブンイレブンって銃の試射まで可能なんだろうか。

  • @user-nw4uz3fe2j
    @user-nw4uz3fe2j 10 месяцев назад

    金属製モデルガンは、ハンドガンは金メッキばっかりだったけど、長物はガンブラックに染めてても良かったんだよね。
    モーゼルミリタリーやSAAに木製銃床つけたカービンモデルってのがあって、これも長物だからかガンブラックOKだった。
    SAAのカービンはバントラインに銃床つけてたから、銃床外してグリップ付けて、(自宅限定で)「バントラインだぜ」って背徳感楽しんでたなあw
    '80年代ぐらいになると、カービンモデルでも金メッキばっかりになっちゃったけど。

  • @user-rz3tp5kb5z
    @user-rz3tp5kb5z 2 года назад

    西部劇の定番アイテム
    今は亡き私の親父は本当
    特にジョン ウェイン主演
    ジョン フォード監督の
    作品が好きだったなぁ❗

  • @user-ou4iq7kj8c
    @user-ou4iq7kj8c 3 года назад +5

    2:13
    これは難しい。
    新品は買えなくとも軍から流れた中古品等で貧乏人でも買えたから最低限身を守る事は出来たはずだし…。
    7:36
    ただその分強度に差が付いて、雑に扱っても撃てるSAAと
    それなりには気を使わないといけないスコフィールドとじゃ人気の差が大きかったはず。(当時でもスコフィールドリボルバーはかなり売れてましたが)
    10:16
    SAA作ってる暇あるならM1911A1作りますわな……。
    ……SAAが出来て数十年後に傑作自動拳銃が出来るって色々とやべーな。

  • @renkon1242
    @renkon1242 3 года назад +1

    スコフィールドが負けたのは、トップブレイクの仕組みに使うヒンジが弱かったって言う話を聞いたことがある

  • @user-do6hk8sz3r
    @user-do6hk8sz3r 3 года назад +1

    イコライザーとフロンティアモデルはちょと色々細かい部分が違うんだよねー

  • @Kaede_Sijou
    @Kaede_Sijou 3 года назад +1

    映画やゲームで見る度にガスガンが欲しくなるんだよなあ、手に入りにくいけど()

  • @user-nq1je8wp4g
    @user-nq1je8wp4g 3 года назад

    ガンスピン(ガンプレイ)の日本での名人と言ったらトルネード吉田氏とTK.Hero氏。ガンスピン用にゴム製のSAAのモデルガンガンがあり、なんとキャップ火薬を装填して発火出来る。
    西部開拓時代はSAAとスコフィールドが標準装備と言ってたが、他にも南北戦争時代の44口径のパーカッションリボルバーのシリンダーとローディングゲートを改造して金属カートリッジ対応にしたコンバートリボルバーも結構使われてた。初期のマカロニウエスタンではヒーローも悪役もSAAだったが、結構時代考証に対する突っ込みがあって後期の作品ではコンバートリボルバーのプロップガンも多く使われる様になった。

  • @user-fz5lk3hi7j
    @user-fz5lk3hi7j 3 года назад +1

    スミス・アンド・ウエッソン(S&W)といえば破嵐万丈の愛銃キャリーガンが44マグナムのそれをモデルに作られていますよね…ので、次はS&Wの歴史をお願い申し上げます。

  • @abbtk14
    @abbtk14 3 года назад +2

    カートリッジ長が44マグナムと同じで45口径、でも黒色火薬の時代の規格なので初速は音速を超えないし威力はそこまで大きくはないんですよね。そうでなければファンニングなんかできないでしょうけど。グリップも細いし、西部劇に出てくるSAAは小さく見えます。

    • @tsuuart4458
      @tsuuart4458 3 года назад

      一応、炸薬量を増やして44マグナム並のエネルギーを発生させる弾もあるらしいけどね。
      基本は45ACPと大して差がない255grの重量低速弾。パンチ力はあるけど射程は短そう。

    • @watarusakurai7030
      @watarusakurai7030 2 года назад

      @@tsuuart4458 +Pは.44 magnum 並みだからね

  • @user-il1og6yf3i
    @user-il1og6yf3i 3 года назад

    昔のイーストウッドの西部劇の定番拳銃だな。あれだけの銃身の長い拳銃を素早く引き抜いて撃ちまくるシーンは今見ても面白い。

    • @user-bl1ig3or2g
      @user-bl1ig3or2g 2 года назад

      佐々木小次郎みたいなもんですな

  • @user-ws7hb6xn7o
    @user-ws7hb6xn7o 9 месяцев назад

    「ピースメイカー」
    ピースと入ってるんで何だか平和っぽい名前に聞こえますが、実際の意味は「黙らせ役」。力ずくでゴタゴタを鎮めるって事で、要するに「喧嘩相手全員片付けちまえば静かになるだろう」て事で実は随分物騒な通り名です。

  • @user-tz6ki5ko4j
    @user-tz6ki5ko4j Год назад +1

    MGSで出てきたやつか
    俺のリロードはレボリューションだ!

  • @user-ty6ri5iq1p
    @user-ty6ri5iq1p 3 года назад +8

    7:30 中折れ式って強度があまり高くできないからハイパワーの弾薬を使えないみたいね…

    • @user-do6hk8sz3r
      @user-do6hk8sz3r 3 года назад +4

      イギリスのウェブリーでは大口径で出してるけど、ロックが頑丈でデカイ。

  • @gouteida2939
    @gouteida2939 3 года назад +1

    ピースメーカーと言えばSEEDで出てきたピースメーカー隊を思い出す

  • @dik5759
    @dik5759 3 года назад

    9:30それ「スポットバーストショット」って言う某コミックでやっていたかなりの高等テクニック。ちなみに、8:00のスコフィールドの弾をピースメーカーで撃てるのはリボルバーは口径さえ合えばシリンダーの長さ>カートリッジの長さの弾が使用可能(ガス圧、反動共に動作に関係ない為)な為です。現代のリボルバーでも同じ事は可能ですが発射薬の関係上威力は下がるんですけどね。

    • @anakano3230
      @anakano3230 2 года назад

      皆川亮二のピースメーカーですね。